このブログを検索

2013年3月30日土曜日

あと3日!歌舞伎座 劇場内ご案内!

歌舞伎座新開場まで、いよいよ「あと3日」!!!
楽しみ、わくわく、ドキドキしますね~♪
本日は、歌舞伎座開場を心待ちにしておられるみなさまに、
いちはやく、劇場の中をご案内します!

まず、東銀座の駅を降りたら、地下鉄から繋がった大きな地下空間「木挽町広場」があります。
ここでオススメしたいのは、FAUCHONのエクレールカブキ!定式幕カラーのエクレア!抹茶味。


エスカレーターで地上に上がって、歌舞伎座正面に立ってみる。
なんとも美しい歌舞伎座の眺め!
歌舞伎の殿堂が銀座に戻ってきたことを実感する瞬間です!
さぁ、チケットを用意して、いざ入場!
吹き抜けの玄関ホール、この大間に足を踏み入れる喜び・・・
ふっかふか!の絨毯がお客様を迎えます。
京都・平等院鳳凰堂の文様をモチーフにした繧繝(うんげん)文様は、
その色合いの美しさに、ため息がでるほど!
この1階大間を→右に(東に)曲がると、イヤホンガイドカウンターがあります。
この1階大間を←左に(西に)曲がると、字幕ガイドカウンターがあります。(新サービス!)
2階席と幕見席にもイヤホンガイドカウンターがあります。それぞれ西側です。

新しい イヤホンガイド&字幕ガイドの目印は・・・
この新しいスタッフの制服です!
おそろいのネクタイを着用しているのが目印です。
よーくみると、イヤホンガイドのロゴがたくさんデザインされています。
イヤホンガイドや字幕ガイドのご質問は、このストライプを目印にお尋ねください!

 
Created by ネクタイクリエイション スズキトミ 

2013年3月24日日曜日

歌舞伎座開場まであと1週間! 歌舞伎クイズ 答え合わせ!!

今日はいよいよ、新橋演舞場3月花形歌舞伎の千穐楽です。

当ブログでもお待ちかね!解説クイズの答えを大発表!!



皆様、何問解けましたか??

・・・

1
『暗闇の丑松』
銭湯の場面で、棚からつり下がっている赤いものは何でしょう?




答えは…「ぬかぶくろ」でした!
現代ではあまりお目にかかりませんが、布の袋に米ぬかを入れたもので、体を洗うのに使います。
米のとぎ汁はお肌によいと良く聞きますから、「ぬかぶくろ」も美肌効果抜群??


2
『妹背山婦女庭訓』
お三輪が田舎の女の子であることは、お三輪のどこに表れているでしょう?




答えは…2点あります!
①萌黄色の着物
②すすきのかんざし

この明るい緑色、「萌黄色」と呼ばれます。
お三輪と同じ萌黄色の衣裳の女の子キャラクター、思い浮かびますか??

そう、まずは『俊寛』の千鳥、そして『新版歌祭文』のお光ですね。
2人とも、出身は絶海の孤島だったり、のどかな農村だったり、確かに‘田舎’です。

かんざしは小さいので近くで見ないとわかりにくいかも…
劇場チラシの菊之助さんのお三輪をじっくり見てみてくださいね。


ちなみに、演舞場売場では『妹背山』、もう一問出題していました。

求女の着物の柄は、貴公子が身分を隠すような役柄によく使われます。
何の模様でしょう?




答えは「露芝」です。

衣裳も、登場人物の属性を表す、重要なコード。
他の作品で同じような衣裳のキャラクターが登場したら、思いだしてくださいね!


3
『二人椀久』
松山の髪の形は、何というでしょう?




答えは、「元禄勝山」。
(「元禄の勝山」または、「元禄の兵庫」とも呼ばれます)

椀屋久兵衛と遊女松山は、江戸時代の初期に実在した人物たち。
現在の形の『二人椀久』の初演は、1774年(安永3年)と江戸時代半ば。
歌舞伎の歴史からすると、古い時代にあたります。

かんざし類も少なく、シンプルですっきりとしているのも、古風な遊女の面影を残しているのです。

ちなみに、椀久がかぶっている「まげずきん」も、古い時代の風俗を表しています。


4
『一條大蔵譚』
鬼次郎が御殿に忍び入る際、持っていたものは何?



答えは、「がんどう」。
現代の懐中電灯のようなものです。
メガホンのような形ですが、中でろうそくが回転して、横向きにならないように作られています。

この「がんどう」、提灯や燭台などの明かりと違うのは、持っている人の顔を照らさないこと。
御殿に忍び入るのに目立ちたくない鬼次郎には、うってつけです。

ちなみに、この場面で鳴っていた太鼓の音は、「風音」。
風が強いと、風除けのついている「がんどう」は便利ですね。

・・・

いかがだったでしょうか?

いよいよ、歌舞伎座の新開場です!!!


解説クイズも演舞場から歌舞伎座にお引っ越しです。
どうぞお楽しみに!!

演舞場クイズ 第4問!~『一條大蔵譚』

新橋演舞場夜の部最初の演目は『一條大蔵譚』

早速ですが、クイズです!


Q:鬼次郎が御殿に忍び入る際、持っていたものは何?





名前を答えてくださいね~

☆☆☆


ここで、『一條大蔵譚』にまつわるディープなお話です。

この物語で活躍する、鬼次郎の妻のお京





『一條大蔵譚』のストーリーとは直接関係ありませんが、このお京、実は、弁慶のお姉さんという設定なのです。
(イヤホンガイドでも紹介していますよ!)


この『一條大蔵譚』、もともとは『鬼一法眼三略巻』という長いお話の一場面。

歌舞伎では『一條大蔵譚』の前の場面にあたる『菊畑』の場もよく上演されていますが、それ以外の場面はなかなか観る事がありません。

ですが、原作ではサイドストーリーとして、弁慶が成長する物語も組み込まれているのです。


原作によると、弁慶の父は平氏によって切腹させられ、母と姉(お京)も平氏に追われていました。

母は子を身ごもってから10年近く、一向に生まれる気配が無かったのですが、平氏に襲われ刺された時に、傷口から生まれたのが弁慶だったのです。

その後は、母を亡くした弁慶が預けられた寺で暴れまわる話が展開されます。

そして『菊畑』の場には牛若丸が登場し、『一條大蔵譚』を挟んで、有名な五条橋の話で締めくくられます。
原作では弁慶、主役級人物なのです!


『一條大蔵譚』の主役の一條大蔵卿も、実は実は、源氏の血筋

こちらはせりふでも「元来我は源氏の末葉(ばつよう)」と言っています。

うっかりすると聞き逃してしまいそうですが、一條大蔵卿がなぜ鬼次郎たちの味方をしているのかを考える際に、とても重要ですね。
(もちろん、イヤホンガイドでもフォローしています!)


『一條大蔵譚』は、源氏関係者だらけのお話なのです。
そこを念頭に置いて観ると、登場人物たちの源氏再興に懸ける思いが、より一層伝わってきますね。




ところで文楽では、本日ご紹介した弁慶のお話を含めて、『鬼一法眼三略巻』を通しで観る事ができます。
頻繁に上演しているというわけではありませんが、前回は2009年9月に国立小劇場でありました。

次の上演の機会には、文楽でもぜひご覧ください!

2013年3月18日月曜日

赤坂で中村屋が大入!!安倍総理も

赤坂ACTシアター、中村屋『怪談乳房榎』 連日の「大入」
中村勘九郎さん、中村七之助さん、中村獅童さんたちが大熱演!!!
歌舞伎を初めて観る方も、あっという間の2時間半なのは間違いなしです
早替りに、本水に、元気な小山三さんに・・・と盛りだくさん
休憩時間は勘九郎さんのインタビューを放送します!
イヤホンガイドをお聴き逃しなく!!

                                     
赤坂ACTシアターのロビーをちょっとご案内。
ロビーには、お祝いのお花がぎっしり。
とっても華やかです!
 
お!安倍総理からのお花を発見しました~!
鶴瓶さんからは、なにやら「のどに良い」お祝いが・・・
ぜひ見つけてみてくださいね!
毎日立ち見のお客様もますます数が増えているとか。
おかげさまでイヤホンガイドも大盛況!
想像以上の忙しさに、イヤホンガイドスタッフもロビーを駆け回ります!
目印は「いやほん半纏」。どうぞ声をおかけくださいね。

2013年3月17日日曜日

歌舞伎クイズ第三問!『二人椀久』

新橋演舞場、夜の部の最後の演目は舞踊の『二人椀久』。
染五郎さんの椀屋久兵衛に、菊之助さんの遊女松山という、美男美女コンビが魅せます。

イヤホンガイド解説は、丁寧な心理描写と優しい語り口に定評のある横阪有香さん。
幻想的な舞台にぴったりです。

ところで、「舞踊」はセリフもないし、舞台も華やかで楽しいから、イヤホンガイドはいらないかも…とお想いの方も多いのでは???

いえいえ、「舞踊」にこそイヤホンガイドは必要!

舞踊のバックミュージックである長唄や常磐津の歌詞は難解で、独特の節回しで唄われるとなかなか意味がつかめません。

イヤホンガイドでは歌詞の説明や、振りがあらわす意味、衣裳の意味していることなども紹介しますので、踊りを10倍楽しめます!

さらに開演前の説明も聞けば、予習はばっちり!
今回の『二人椀久』では、題名の由来や、見どころ聞きどころも紹介してくれます。


さあ、そこでクイズです!!

Q:遊女松山の髪の形を何というでしょう?



遊女の髪型といえば、『助六』の揚巻のような、横に張り出してかんざしやかざりをふんだんに付けたものを思い浮かべますが、
こちらの松山はそれとは違い、ちょっと古風な感じです。

イヤホンガイドの解説の中に答えが隠れています!

それでは、次回もお楽しみに!
答え合わせは千穐楽のブログで大公開。

2013年3月11日月曜日

芸者さん国立劇場に登場!! ゆるキャラ@国立劇場

国立劇場3月の演目は、『隅田川花御所染』

ぽかぽかの日曜日は、歌舞伎日和!
隅田川ゆかりのゆるキャラ「向嶋言問姐さん(言ちゃん)」が登場しました!
国立劇場のゆるキャラ「くろごちゃん」とお客様をお迎え。

↑↑ 「イヤホンガイドも、よろしくお願いします♪」 ↑↑
こちら、言問姐さんのプロフィール!

ゆるキャラなのに、なんとも色っぽい言ちゃん!!! さすが向島の芸者ネコさんです。

ロビーでは隅田川にまつわる逸品が揃う「隅田川マルシェ」も開催中!
また、若手俳優と記念撮影イベントや、アフタートークショーもお楽しみ!!
…記念撮影会では、舞台衣裳の出演者と記念撮影できるかも!?
ミステリアスでセクシー、それでいてメルヘンな鶴屋南北の「隅田川花御所染」!
「国立劇場へ、観に来てにゃん!」 by言ちゃん

2013年3月10日日曜日

市川海老蔵さん大熱演!! ル テアトル銀座




海老蔵さんの熱演が大評判!! ル テアトル銀座からニュースです。 

今日は暖かくなったと思ったら、煙霧や黄砂が飛び交うお天気に。
三寒四温とは言ったものですが、変わりやすいお天気に振り回された方も多いのでは?

さて、東京・銀座のル テアトル銀座では三月花形歌舞伎24日まで上演中。
座頭の市川海老蔵さんを筆頭に、中村亀鶴さんら若手俳優が舞台の上を華やかに彩ります!



ル テアトル銀座は花道がありませんので、なんと客席の間を役者さんが通るという演出が!!!

元々舞台と座席の距離がとても近い劇場ですので、より身近に役者さんの躍動感を感じられることでしょう!

「夏祭浪花鑑」での男気あふれる団七に、その妻お辰の一人二役。
さらに舞踊「高坏」でのユーモラスな次郎冠者と、ギャップのある役を演じ分ける海老蔵さんをぜひ間近でご覧になってはいかがでしょうか。

そして!

本日3月10日から舞台写真の販売が始まりました!
ご贔屓の役者さんを要チェック!

写真の掲示は客席階ロビーに。受け取りは劇場3階売店です。

☆イヤホンガイド 貸出しは2ヶ所!
・客席階ロビーのカウンター
・建物3階ご入場口のロビー

↓こちらのイヤホン半纏スタッフが目印です!

☆最初の演目「夏祭浪花鑑」は2時間半近くの大変長い演目です。
間で休憩を挟むことなく、一気にお話が展開します。
(「夏祭」後には休憩がございます。)
イヤホンガイドは是非、開演前にお求めください!






歌舞伎クイズ! 第2問 新橋演舞場3月

新橋演舞場3月花形歌舞伎多くのお客様と、花形役者たちの熱演で連日盛り上がっております!

演舞場歌舞伎クイズ、第2問目がブログに登場です!
ここで少しだけ、イヤホンガイドの聞きどころポイントをご紹介いたします。

昼の部『妹背山婦女庭訓』のご案内は、櫻井真帆解説員。
『妹背山婦女庭訓』三笠山御殿の場といえば、一途で可憐なお三輪と、お三輪をいじめる官女たちの意地悪っぷりが見どころの一つ。

このお三輪イジメの場面、観た方ならおわかりだと思いますが、本当にひどいのです!


ところで今回、イヤホンガイドの解説を聞いてもわかるように、「御殿で働く官女たちはどうも欲求不満がたまっているのでは?」ということ。

そしてお三輪は、御殿の作法などさっぱりわからない、田舎出身の素直な女の子。
恋人のためなら、官女たちに言うことになんでも従ってしまいます。

不満やストレスのはけ口として、自分たちとは異質な、そして弱い立場であるお三輪をさんざんにいじめる官女たちなんだか現代のいじめ問題にも通ずるものがあります。
 『妹背山』、なかなか深いお話なのですね。

そんなところにも注目しながら、ぜひイヤホンガイドを聞いてみてください!


最後に、お待ちかねのクイズです!!


Q: お三輪が田舎の女の子であることは、お三輪のどこに表れているでしょう?
 


歌舞伎クイズ第3問も、ブログに登場します。 千穐楽には答え合わせも登場!
どうぞお楽しみに!

2013年3月6日水曜日

演舞場 歌舞伎クイズ 第一問!

まだまだ寒いながらも、春の陽気が感じられる今日この頃、
新橋演舞場は連日、大勢のお客様でにぎわっております!

花形歌舞伎とあって、学生さんやお子さま連れのご家族も多くいらっしゃっているようで、劇場がにぎやかです!

おまたせしました!
イヤホンガイドのカウンターでは、今話題沸騰中の歌舞伎クイズがいよいよはじまりました!!
今月の第一問目はこちら!


Q:『暗闇の丑松』
銭湯の場面で、棚からつり下がっている赤いものは何でしょう?






答えが知りたい!というあなた、ぜひ新橋演舞場イヤホンガイドを聞いてくださいね!!
クイズの答えは千穐楽にこのブログ発表いたしますので、お楽しみに!

2013年3月5日火曜日

特別イベント盛りだくさん!3月は国立劇場が花盛り!!

~春・爛・漫~
国立劇場の3月公演は、不思議な世界へのご案内!
中村福助さんと花形俳優が繰り広げる鶴屋南北の美学・・・セクシーでメルヘンな世界。
 
妖艶でゾクゾクするほど美しい福助さんの清玄尼をぜひご覧あれ!
若手俳優たちの演技も光ります。
 
 
演目特設サイトもチェック!http://www.ntj.jac.go.jp/2013/sumidagawa.html
今月は特別イベントがございます!
今をときめく若手俳優による「アフタートーク」
「記念撮影会」が開催されます!
めったにないチャンス、お楽しみに 
詳しくは国立劇場サイトをご覧下さい。
今月は劇場ロビーに「マルシェ」が登場!
さまざまな隅田川にまつわる逸品がラインナップ。
職人が作った江戸切子がとても綺麗~
 
 
 

 
 
※イヤホンガイドのお知らせ!
国立劇場のイヤホンガイドご返却場所が、
「劇場1階ロビー中央」に変わりました。
お帰りの際にお立ち寄りくださいませ。
 

2013年3月1日金曜日

新橋演舞場~歌舞伎クイズ!

おまたせしました! 新橋演舞場、いよいよ明日が「初日」です!!

3月は華やかな花形歌舞伎

出演者は、先月怪我から復帰された市川染五郎さんに、ご結婚で話題の尾上菊之助さんなど、今話題の方たちばかりです!
演目も、古典から新歌舞伎、舞踊まで色とりどり。ぜひ足をお運びください!



公演情報はこちら↓
歌舞伎美人より http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/

**********************

新橋演舞場限定歌舞伎クイズをご存知ですか?
イヤホンガイドカウンターに掲示される<イヤホン解説クイズ>をチェック!
イヤホンを聞かないとわからないような難問奇問をご用意!
演舞場イヤホンガイドの「新たなお楽しみ」として話題沸騰中。

クイズなんてやっていたの??という方へ…こちらは1月新橋演舞場でのクイズです。




今月はどんな問題が出るでしょう??イヤホンガイドカウンターを要チェック!
(カウンターでの掲示は3月3日から始まる予定です。クイズがだんだんと増えていきますよ。)

このブログでも随時、演舞場クイズを更新していきます!

3月、新橋演舞場でお待ちしております♪