明治座では明日より、十一月花形歌舞伎公演が行われます!
人気注目度抜群の花形役者たちが揃う本公演。
演目も、歌舞伎十八番に新歌舞伎に舞踊と、歌舞伎のあらゆる要素を網羅したラインナップとなっており、
初心者の方にもツウの方にも満足度"高"なこと間違いなし!
イヤホンガイドでは、お聴きの皆様に本公演をよりお楽しみいただくために、
スペシャルな放送企画をご用意しております☆
その放送企画とは…
明治座制作発表での、出演俳優のお話を、休憩時間に放送いたします~!!
放送には、中村獅童さん、市川右近さん、市川笑也さん、尾上松也さんが登場、
人気花形役者の生の声をお聴きいただけます!
詳しくはホームページのニュース、劇場での掲示をご覧下さい☆
→ホームページのニュースをみる
・・・
また、4日と10日には、
イヤホンガイド解説者による、明治座公演を100倍楽しめる講座
も開催されます!
ご観劇しない方でもお申し込み可!
詳しくはホームページをご覧下さい!
→ホームページのニュースをみる
・・・
イヤホンガイドは、
☆客席1階ロビー(劇場3階)
★客席2階ロビー(劇場4階)※開演前のみ
にて、
*ご使用料650円+保証金1000円(器械ご返却時にお返しします)
でお貸し出しいたします。
明治座ご観劇の際は、イヤホンガイドをどうぞご利用ください!
このブログを検索
2013年10月31日木曜日
2013年10月24日木曜日
「名古屋おもてなし武将隊」もオススメ‼ 10月錦秋名古屋顔見世公演
千穐楽まで残すところあと三日となりました、錦秋名古屋顔見世公演。
「芸どころ」名古屋。
昔から演劇が愛され続けている名古屋では、戦国武将も歌舞伎観劇に訪れます。
そしてなんと今回、
かの有名な武将達がイヤホンガイドと夢のコラボ‼
イヤホンガイドを借りてくださり、写真撮影も快くOKしてくださいました。最後には握手まで!
あっぱれのおもてなし・・・
そう、彼らは「名古屋おもてなし武将隊」の方々なのです!!
「名古屋おもてなし武将隊」とは名古屋の魅力をPRする為に、
名古屋にゆかりのある武将6人と陣笠隊で結成されたおもてなし部隊で、
普段は名古屋城で観光案内などをされているそうです。
そんなかっこいい彼らに会ってみたいというあなたはこちらのHPへ
「名古屋おもてなし武将隊公式ウェブサイト」http://busho-tai.jp/
ブログ(http://ameblo.jp/busho-tai/entry-11642368816.html)では、
織田信長様がイヤホンガイドを
「刻を楽しむ手助けをする、からくり」と紹介してくださっています。
嬉しいですね~
戦国武将もオススメ!!のイヤホンガイド。
本公演では休憩時間中に
特別メッセージ放送も行っています。
出演俳優4名が熱く語る意気込みや名古屋での「お気に入り」。
貴重なメッセージをお聞きいただけるのもあと3日!
(詳しくはイヤホンガイドHPへ http://www.eg-gm.jp/e_guide/)
歌舞伎観劇に、イケメン武将に会いに、うみゃーエビフリャーを食べに
ぜひ秋の名古屋にお越しください♪
10月御園座『錦秋名古屋 顔見世』公演
10月27日まで。
◆イヤホンガイド◆
ご使用料:650円
保証金:1,000円(器械と引き換えにお返しいたします)
※くまどりんカード、会員カードのご利用ならびにご提示による割引はございません。
あしからずご了承ください。
御園座HP:http://www.misonoza.co.jp/performance26.html
歌舞伎美人:http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/2013/10/post_128.html
「芸どころ」名古屋。
昔から演劇が愛され続けている名古屋では、戦国武将も歌舞伎観劇に訪れます。
そしてなんと今回、
かの有名な武将達がイヤホンガイドと夢のコラボ‼
左から加藤清正様、織田信長様!
(くまどりんも嬉しそうですね)
左から陣笠隊の踊舞さん、前田慶次様、徳川家康様!
(スタッフもちゃっかり一緒に写りました♪)
イヤホンガイドを借りてくださり、写真撮影も快くOKしてくださいました。最後には握手まで!
あっぱれのおもてなし・・・
そう、彼らは「名古屋おもてなし武将隊」の方々なのです!!
「名古屋おもてなし武将隊」とは名古屋の魅力をPRする為に、
名古屋にゆかりのある武将6人と陣笠隊で結成されたおもてなし部隊で、
普段は名古屋城で観光案内などをされているそうです。
そんなかっこいい彼らに会ってみたいというあなたはこちらのHPへ
「名古屋おもてなし武将隊公式ウェブサイト」http://busho-tai.jp/
ブログ(http://ameblo.jp/busho-tai/entry-11642368816.html)では、
織田信長様がイヤホンガイドを
「刻を楽しむ手助けをする、からくり」と紹介してくださっています。
嬉しいですね~
戦国武将もオススメ!!のイヤホンガイド。
本公演では休憩時間中に
特別メッセージ放送も行っています。
出演俳優4名が熱く語る意気込みや名古屋での「お気に入り」。
貴重なメッセージをお聞きいただけるのもあと3日!
(詳しくはイヤホンガイドHPへ http://www.eg-gm.jp/e_guide/)
歌舞伎観劇に、イケメン武将に会いに、うみゃーエビフリャーを食べに
ぜひ秋の名古屋にお越しください♪
10月御園座『錦秋名古屋 顔見世』公演
10月27日まで。
◆イヤホンガイド◆
ご使用料:650円
保証金:1,000円(器械と引き換えにお返しいたします)
※くまどりんカード、会員カードのご利用ならびにご提示による割引はございません。
あしからずご了承ください。
御園座HP:http://www.misonoza.co.jp/performance26.html
歌舞伎美人:http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/2013/10/post_128.html
2013年10月17日木曜日
「ニャオざね」もオススメ!!

演目にちなんだゆるキャラ達も、国立劇場に遊びにきております。
熊谷陣屋ゆかりの地、埼玉県熊谷市からは「ニャオざね」が、
今度24日には誰が来るかな??こちらでチェック→http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/kurogo/kurogo_schedule.html
新発売の「くまどりんカード」も大好評!「ニャオざね」もおすすめしてくれております!
保証金いらずで、レンタル料もかなりお得!「歌舞伎ファン七つ道具」のひとつですね。
新くまどりんカードについて、詳しくはこちら
→http://www.eg-gm.jp/e_guide/usage_card.html
ニャオざねの名前の由来は、熊谷陣屋の主人公「熊谷次郎直実」のなおざねを文字ってるんですって。かわいい・・・
国立劇場のくろごちゃんの手には、歌舞伎の小道具「さしがねの蝶」が!そう、『鏡獅子』で蝶が可憐に舞うところを練習中!
市川染五郎さんのご長男:松本金太郎さんと市川中車さん(香川照之さん)のご長男:市川團子さんの「胡蝶の精」も必見ですよ~
国立劇場にみんなで行こう!!
2013年10月16日水曜日
10月御園座 『錦秋名古屋 顔見世』公演 イヤホンガイドカウンターはこちらです!
現在、夜の部を上演中です。
ロビーはとても静かです。
イヤホンガイド、連日たくさんのお客様にご利用いただいております。
ありがとうございます!
また、これからご来場予定の方、休憩時間に特別メッセージ放送を行っています。
ここでしか聞けないお話がたくさん!
ぜひぜひご利用ください。
さて・・・
時々お客様から
「イヤホンガイドはどこで借りられるの?」
というご質問をいただきます。
場内でご案内しているのですが、少しわかりにくいでしょうか…
そこで今回は、イヤホンガイドカウンターをご案内~♪
まず、会場へ到着。
役者さんのお名前などが書いてある板を
「まねき」といいます。
初日には「まねきあげ」というイベントが
行われました。
見るだけで公演への期待が高まりますね!

ここからご入場いただきます。
入場して左を見ると・・・
左手に「イヤホンガイド」の青いのぼりが!
この向かい、写真では右手にカウンターがあります。
どこどこ?
小さくてわからない・・・ですね。
近づいてみましょう。
今度はくっきりと見えますね!
赤い机がイヤホンガイドカウンターです。
くまどりんも一緒にお出迎え♪
「名古屋のお客様方にも、おなじみが増えるとうれしいの~」と申しております。
お隣は、プログラム売場。
奥は、お弁当売場です。
開演前や休憩時間中は、お客様でにぎわいます。

背中に「いやほんがいど」、これが目印。
お気軽にどうぞ。
やっと涼しくなってまいりましたが、公演はますます熱気がみなぎっています。
中村福助さんは、今のお名前での名古屋公演は今回が最後!
皆様ぜひお運びください♪
10月御園座『錦秋名古屋 顔見世』公演
10月27日まで。
◆イヤホンガイド◆
ご使用料:650円
保証金:1,000円(器械と引き換えにお返しいたします)
※くまどりんカード、会員カードのご利用ならびにご提示による割引はございません。
あしからずご了承ください。
御園座HP:http://www.misonoza.co.jp/performance26.html
歌舞伎美人:http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/2013/10/post_128.html
2013年10月11日金曜日
明治座 十一月花形歌舞伎 イヤホンガイドアルバイト募集中!
中村獅童さんをはじめ、話題の花形が出演する公演で働きませんか?
私たちと一緒に、イヤホンガイドの貸出業務をしてくださるアルバイトさんを募集します。
期間は11月1日~30日の約1か月間!
勤務時間は1日2時間程度、日数は週2日から5日までと幅広いため、
空いた時間を有効活用したい方にオススメです。
研修もありますので、初めての方も安心!
なお、応募締切は10月16日(水)です。
お早めにどうぞ~♪
募集の詳細、ご応募はこちらから→http://www.eg-gm.jp/saiyo/e_arbeit_tokyo1.html
2013年10月3日木曜日
伊賀越ひとくちコラム特別編 ホームページにて公開!
お待ちかねの「伊賀越ひとくちコラム」、今回は特別編♪
解説者鈴木多美さんによる、「伊賀上野の敵討ち」の舞台を巡る歴史紀行です!
こちらはイヤホンガイドホームページ内「歌舞伎文楽ミニ知識」の「解説余話」コーナーにて掲載中!
鈴木多美解説員は来月上演の『伊賀越道中双六』でも解説を担当予定です。
※国立劇場十一月歌舞伎公演『伊賀越道中双六』序幕、二幕目
※国立文楽劇場十一月文楽公演『伊賀越道中双六』第二部「藤川新関の段 引抜き 寿柱立万歳/竹藪の段」
9月に『伊賀越』をご覧になった方、11月に観劇予定の方、『伊賀越』が気になっていた方、歴史好きの方、必読です!
早速こちらをご覧ください♪
→記事を読む
・・・
また、当ブログで展開されてきた「伊賀越ひとくちコラム」ですが、今月からはイヤホンガイドホームページ「解説余話」コーナーにお引っ越しです。
これからはホームページを要チェック!
どうぞお楽しみに☆
解説者鈴木多美さんによる、「伊賀上野の敵討ち」の舞台を巡る歴史紀行です!
こちらはイヤホンガイドホームページ内「歌舞伎文楽ミニ知識」の「解説余話」コーナーにて掲載中!

鈴木多美解説員は来月上演の『伊賀越道中双六』でも解説を担当予定です。
※国立劇場十一月歌舞伎公演『伊賀越道中双六』序幕、二幕目
※国立文楽劇場十一月文楽公演『伊賀越道中双六』第二部「藤川新関の段 引抜き 寿柱立万歳/竹藪の段」
9月に『伊賀越』をご覧になった方、11月に観劇予定の方、『伊賀越』が気になっていた方、歴史好きの方、必読です!
早速こちらをご覧ください♪
→記事を読む
・・・
また、当ブログで展開されてきた「伊賀越ひとくちコラム」ですが、今月からはイヤホンガイドホームページ「解説余話」コーナーにお引っ越しです。
これからはホームページを要チェック!
どうぞお楽しみに☆
登録:
投稿 (Atom)