このブログを検索

2013年11月9日土曜日

明治座11月花形歌舞伎 イヤホンのすすめ!


明治座十一月花形歌舞伎 連日花形役者たちの熱演が繰り広げられています!

イヤホンスタッフも毎日楽しく貸出をしています♪



休憩時間には、制作発表のときの、役者さんのお話も聴けますよ~



大きい看板めざしてお越しください☆


************


たくさんのお店で賑わう明治座、下町らしい親しみの持てる雰囲気に、お客様とのコミュニケーションもはずみます♪


今回はイヤホンスタッフから、明治座公演昼の部のおススメイヤホンポイントをご紹介!

スタッフA
「昼の部『鳴神』が面白かったです!イヤホンでは着物に隠された意味や登場人物のバックグラウンドの説明を聴けて、納得しながら観る事ができました。歌舞伎らしい演目を存分に楽しむことができてよかったです!」

スタッフY
『瞼の母』は、有名な演目なので、イヤホンガイドがなくてもわかるとお考えの方もいらっしゃるようですが、私にとってはイヤホン必須でした!物語に時間の経過があるので、登場人物たちがそのような境遇になった経緯などをイヤホンがフォローしてくれるのはありがたかったし、お金の単位などの時代背景も、説明があることでよりわかりやすく観られました。」

スタッフK
「最後の演目の『供奴』は15分と短いですが、その踊りの至るまでのストーリーもあり、奴についてわかると楽しさも倍増です。足拍子についてや、奴特有の衣装についてなど、解説があるとないとではだいぶ違うと思いました!」


有名な演目の並んだ今回の公演ですが、やはりお芝居を楽しむためにイヤホンガイドは必要ですね!

次回は夜の部のイヤホンおすすめポイントをご紹介します~

皆様のご利用お待ちしております!





0 件のコメント:

コメントを投稿